サブFTPアカウントの作成方法
サブFTPアカウントの作成方法
[ FTP アカウント ] へ進みます。
ヘテムルコントロールパネルへログインした後、『 FTP アカウント 』 のページに進んでください。

サブFTPアカウントを作成する
サブFTPアカウントを作成するボタンを押してください。

サブFTPアカウント情報の入力

サブFTPアカウントの作成画面になりますので、任意のユーザー名と任意の接続パスワード、およびログインフォルダを入力して「新規作成」ボタンを押してください。
ログインフォルダがまだサーバー上にない場合は、入力した名前のログインフォルダが自動で作られます。
ユーザー名 | サブFTPアカウントのユーザー名です。 頭には必ず 【 メイン FTP アカウントのユーザー名_ 】 が入ります。 |
---|---|
パスワード | 接続の際に必要なパスワードです。任意の文字列を入れてください。 8 文字以上 16 文字以下、半角英数字、小文字をご利用ください。 |
ログインフォルダ | サブFTPアカウントでログイン出来るフォルダです。任意の文字列を入れてください。 『 半角英数字 』 『 - (ハイフン) 』 『 _ (アンダーバー) 』 『 / (スラッシュ) 』以外は入力できません。 ブラウザで見られるフォルダを共有したい場合は、「web」フォルダ以下を指定してください。 例えば、http://example.com/ の公開フォルダが「web/hoge」でこのフォルダを共有したい時は、「web/hoge」と入力してください。
|
サブFTPアカウントが作成されました。
表示されたユーザー名・ホスト名・パスワードは、
本アカウントと同じように FTP ソフト と heteml FTP にてご利用いただけます。
FTP ソフト と heteml FTP の使い方については、下記ページをご覧ください。
FTP アカウントについてのご注意
FTP アカウントは、FTP 機能のみでのご利用となります。
下記についてはご利用になれません。
- コントロールパネルへのログイン
- メールの送受信
アップロードしたファイルの権限等は、本アカウントと同じになります。
例)FTP アカウントでアップロードした CGI ファイルであっても、実行されるときは本アカウントの実行と見なされます。
また、本アカウントは サブFTPアカウント のパーミッションを変更でき、同じく サブFTPアカウント は本アカウントのパーミッションを変更できます。
サブFTPアカウントのパスワードをご変更される際には、一度サブFTPアカウントを削除し再作成していただく必要があります。
サブFTPアカウントを削除しても、サーバー上のフォルダは残ります。フォルダを削除する場合は FTP ソフトか heteml FTP をご利用ください。
サブFTPアカウントを削除しても、メイン FTP アカウントのデータには影響ありません。
安全のため、FTP接続ではなく、FTPS 接続 をお勧めします。SSH はご利用いただけません。