インフォメーション
平素はヘテムルをご利用いただき誠にありがとうございます。
heteml を騙った不審なメールについてご報告をいただいております。
以下内容のメールは弊社よりお送りしているメールではございません。
開封、記載アドレスへアクセスは行われないよう十分にご注意願います。
heteml.jpは、2024年3月27日以降、「heteml.jpメール」のサービス仕様を一部変更いたします。
すべてのお客様は、以下のリンクからログインして、新しい設定に更新する必要があります。
【不審なURL】
]
heteml.jp 以下の両方の条件を満たさないメールはメールボックスから削除されます。
heteml.jp メールが Web メールで 90 日間使用されなかった場合
メールソフト(パソコン/スマートフォン)でheteml.jpメールの送受信が90日間なかった場合
今後とも heteml.jp をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
heteml.jp カスタマー サポート
□お電話でのお問い合わせ
heteml.jp カスタマー サポート インフォメーション デスク
(受付時間 365日 9:00〜18:00)
0120-86-0000(フリーダイヤル)
03-6385-0000(有料) ※携帯電話・PHS・IP電話の場合
このメールは専用のメールアドレスから送信されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)heteml.jp Inc. 2023
なお、万が一添付ファイルのダウンロードや何らかの情報入力などを行なっておられる場合、
ダウンロードしたファイルは削除いただき、速やかにご利用端末のセキュリティスキャン、
およびコントロールパネルよりパスワード変更をお願いいたします。
◆メールのパスワード変更手順
「コントロールパネル」→ドメイン・メール関連「ドメイン・メール設定」
→「詳細を見る」→メールアドレス設定→「設定変更」ボタン
→新しいパスワードを設定→「パスワード変更」ボタン
お手数をおかけいたしますがご確認よろしくお願いいたします。
平素はヘテムルをご利用いただき誠にありがとうございます。
ヘテムルでは2024年2月のGmail送信者ガイドライン変更に伴い、メール送信について「DKIM」「DMARC」について対応いたしました。
メール送信者のガイドライン - Google
https://support.google.com/mail/answer/81126
■ Gmail送信者ガイドラインの変更について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Gmailメールアドレス宛に1日に5,000通以上のメール送信する方の場合、ご利用の独自ドメイン、およびサブドメインについて以下全ての認証に対応する必要があります。
・SPF
・DKIM
・DMARC
※Gmail送信者ガイドラインはGmailメールアドレス宛の送信に関するものです。
※Gmailメールアドレス宛以外のメール送信については影響ございません。
なお、送信数が1日に5,000通未満の場合、特にお客様での追加設定は不要です。
その範囲内で送信がエラーになる場合には以下よくある質問を参考に調整をご検討ください。
Gmailにメールが送信できないので対応方法を教えて
https://support.heteml.jp/hc/ja/articles/17999719092883
1日に5,000通以上の送信が想定され、「SPF」「DKIM」「DMARC」全てに対応が必要な場合、以下内容についてご確認をお願いします。
■ ヘテムルDNSをご利用中の場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下ネームサーバーをご利用中の場合、お客様での設定は不要です。
メール送信において「SPF」「DKIM」「DMARC」に対応しております。
dns0.heteml.jp
dns1.heteml.jp
■ ムームーサーバーをご利用中の場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ムームーサーバーのお申し込みに伴い取得いただいた独自ドメインは初期設定において、ムームーDNSでご利用いただいております。
そのため、ご利用ドメインについて初期設定のままムームーDNSをご利用中の場合、下記「独自ドメインのネームサーバーにムームーDNSをご利用中の場合」の内容をご確認の上、必要に応じて「DMARC」レコードを設定ください。
■ 独自ドメインのネームサーバーにムームーDNSをご利用中の場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご利用のヘテムルアカウントをムームーDNSへ連携いただいている場合、「SPF」「DMARC」に対応のためには個別の設定が必要となります。
※「DKIM」については対応しております。
「SPF」に関する設定については以下マニュアルをご確認の上、設定の調整をご検討ください。
マニュアル SPFレコードの設定について
https://support.heteml.jp/hc/ja/articles/360041679414
「DMARC」について設定をご希望の場合、以下手順で設定いただけます。
1.ムームードメインのコントロールパネルにログインします
▽ムームードメイン - コントロールパネル
https://muumuu-domain.com/?mode=conpane
2.左側メニューの『ドメイン操作』>『ムームーDNS』をクリックします
3.レコードを設定するドメインの右側の[変更]をクリックします
4.画面下部の[カスタム設定]をクリックします
5.「設定2」の空いている行に以下のように入力します
【DMARCレコード】
・サブドメイン:_dmarc
・種別:TXT
・内容:v=DMARC1; p=none;
6.[セットアップ情報変更]をクリックします
■ 他社ネームサーバーで独自ドメインをご利用中の場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他社ネームサーバーで独自ドメインをご利用中の場合、「SPF」「DMARC」への対応のためには個別の設定が必要となります。
※「DKIM」については対応しております。
ご利用ネームサーバーにおいて以下レコード情報を設定いただくことで対応いただけます。
【SPFレコード】
・サブドメイン:空欄
・種別:TXT
・内容:v=spf1 include:_spf.heteml.jp ~all
【DMARCレコード】
・サブドメイン:_dmarc
・種別:TXT
・内容:v=DMARC1; p=none;
■ Webメーラー(hetemail)からのメール送信について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下新WEBメーラーについては「SPF」「DKIM」「DMARC」に対応しております。
hetemail
https://webmail.heteml.jp/login
※旧WEBメーラーについては対応中のため、対応が必要な場合は新WEBメーラーやメールソフトでのメール送信をお願いいたします。
■ 対応中の機能について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下機能については現在対応中となります。
ご迷惑をおかけいたしますが対応完了をお待ちいただきますようお願いいたします。
・メーリングリスト
・メールマガジン
※対応完了については当インフォメーションにおいてお知らせいたします。
■ 「SPF」「DKIM」「DMARC」について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SPF、DKIM、DMARCはメールの信頼性向上とセキュリティの向上を目的とした技術です。
そのため、本対応によりGmailを含む、送信先へのメール到達性を高め、迷惑メールとして誤検知されるリスクを減らします。
DKIMへの対応では送信メールに電子署名が行われ、メールが改ざん、なりすましされていないことを証明することができます。
DMARCへの対応ではSPF、DKIMによる送信ドメイン認証が強化され、さらに安全なメール運用が可能となります。
メール環境を安心してご利用いただけるようこれからも尽力してまいります。
今後とも、ヘテムルをよろしくお願いいたします。
平素はヘテムルをご利用いただき誠にありがとうございます。
ヘテムルでは2024年2月のGmail送信者ガイドライン変更に伴い、「DKIM」「DMARC」について1月中の対応を予定しております。
メール送信者のガイドライン - Google
SPF(提供済)、DKIM、DMARCはメールの信頼性向上とセキュリティの向上を目的とした技術です。
そのため、本対応によりGmailを含む、送信先へのメール到達性を高め、迷惑メールとして誤検知されるリスクを減らします。
DKIMへの対応では送信メールに電子署名が行われ、メールが改ざん、なりすましされていないことを証明することができます。
DMARCへの対応ではSPF、DKIMによる送信ドメイン認証が強化され、さらに安全なメール運用が可能となります。
メール環境を安心してご利用いただけるようこれからも尽力してまいります。
今後とも、ヘテムルをよろしくお願いいたします。
この度、令和6年能登半島地震により被災されたお客様、関係者のみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。
今回発生した災害の影響を受けた地域へお住まいのお客様を対象に、未入金によるサービス停止の一時回避を実施いたします。
ご安心いただき、ご自身の安全の確保等を最優先としていただければ幸いです。
弊社パートナー一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
平素はヘテムルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、ヘテムルとヘテムルマックスの利用規約の一部を改定いたします。
『ヘテムル利用規約』
『ヘテムルマックス利用規約』
改定内容の概要は以下の通りです。
第34条に追加
■改定日
2023年12月25日
■改定内容
第34条の2(利用規約の遵守)
1.乙は、当社の提供する、「ヘテムルAIチャット」(OpenAI, Inc.の提供する「ChatGPT」等をいいます。以下同じ。)を用いた、乙が一定の情報を人工知能に送信すると、人工知能がその情報内容を最適化したものを回答・提案する機能(以下「本機能」といいます。)等を利用する場合には、OpenAIに関する利用規約等を遵守するものとします。
2.本機能の利用には、本規約及びOpenAIに関する利用規約OpenAIに関する利用規約等が適用されます。乙は、これらの規約等に同意した上で本機能を利用するものとします。乙が本機能上でこれらの規約等に同意の旨を送信した時点又は本機能の利用を開始した時点によって、これらの規約等の内容を全て承諾したものとみなします。
第34条の3(禁止事項)
1.乙は、本機能の利用に当たり、自身が本機能を用いて送信した情報がOpenAI, Inc.に送信され保存及び利用されること、また、AIによって学習されること(AIの精度や機能の改善のために利用されること)があり得ることを理解し、これによる影響、結果の全てを予め承諾するものとします。
2.乙は、本機能を利用してAIに送信する情報について、その内容、送信する時期等の全てを自己の判断によるものとし、個人情報等その他の乙以外の者に開示したくない情報は、本機能の利用に際して、送信しないものとします。
第34条の4(収集の許諾)
乙は、当社が、本機能の品質向上やマーケティングを目的として、乙が送信した情報やこれに対するAIの回答内容を収集し、分析することを理解し、そのことに対して承諾するものとします。
第34条の5(免責事項)
1.当社は、本機能の内容及び、乙が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行いません。
2.乙は、本機能の利用の結果得られる回答内容が完全なものではないことを理解し、そのことに対して承諾するものとします。
3.当社は、本機能に基づくサービスの提供の遅滞、変更、中止もしくは廃止、または本機能を通じて登録、提供される情報等の流失もしくは消失等その他本サービスの利用に関連して乙に損害が発生した場合は、一切の責任を負わないものとします。
変更内容は以上となります。
今後ともヘテムルをどうぞよろしくお願いいたします。
